ROAD RIDER
2008/09/15
AMAライダー列伝・第12回
ロードライダーでじっくり連載中。
AMERICAN LEGEND RIDERS
AMAライダー列伝の第12回はDon Castro(ドン・キャステロ)さんでした。
写真が小さくて判らないと思いますが、俳優さんみたいにキレイな顔をしているライダーです。上の写真の9番はゲイリー・ニクソンさんで、11番車にまたがっているのがドナルド・キャステロさんです。
2007年11月号に掲載です。
2008/09/14
HONDAブースにて・その1
1982年のドイツIFMAケルンショーシリーズ。
ホンダブースです。入り口のボードにキャッチフレーズDie neue Motoren Generation.とHONDA '83.の文字。当時の気合いが感じられます。手前のスクーターはリード系とタクトかな。奥の壇上にXRベースのパリダカが見えます。
2008/09/11
AMAライダー列伝・第13回
ロードライダーでじっくり連載中。
AMERICAN LEGEND RIDERS
AMAライダー列伝の第13回は若くして世を去ったミスター・ロードレース、Cal Rayborn(カル・レイボーン)さんでした。
'68-69年のデイトナ200ウイナー。
2007年12月号に掲載です。
2008/09/08
SUZUKI GSX-R1100 Special!
ロードライダー2008年10月号の巻頭特集・
油冷機スペシャル
にあわせて
ブライトロジック
さんのスペシャル'86 GSX-R1100を試乗インプレしましたよ。動画もちょっとだけ撮りました。
同時に取材した
GSX1400 SPECIAL EDITION
の動画
と10月号にニューモデルインプレッションで掲載した
HARLEY-DAVIDSON スポーツスターXR1200
の動画
もありますよ。
2008/09/07
名車グラフティ・NSU
こちらもロードライダーでゆるゆる連載中の名車グラフティ。
2007年7月号は隠れた名スクーターの
NSU
でした。
2008/09/06
AMAライダー列伝・第5回
ロードライダーでじっくり連載中。
AMERICAN LEGEND RIDERS
AMAライダー列伝の第5回はDick Mann(ディック・マン)さんでした。
1955年から1974年まで活躍。1970年ホンダCB750レーサーでデイトナ200優勝。BSAでもデイトナ200優勝。
ケニー・ロバーツシニアのアイドルだった方です。
2007年4月号に掲載です。
2008/09/05
AMAライダー列伝・第4回
ロードライダーでじっくり連載中。
AMERICAN LEGEND RIDERS
AMAライダー列伝の第4回はGene Romero(ジーン・ロメロ)さんでした。
トライアンフを駆って1970年GNCのチャンピオン。ヤマハで1975年のデイトナ200ウイナー。ケニーとともにヤマハインターチームで大活躍したレジェンドです。
2007年3月号に掲載です。
2008/09/04
BMW R80ST
1982年のドイツIFMAケルンショーシリーズ。
BMW R80ST。
R80GS
のストリート仕様です。
2008/09/03
AMAライダー列伝・第6回,第7回
ロードライダーでじっくり連載中。
AMERICAN LEGEND RIDERS
AMAライダー列伝
その第6回は
Gary Nixon
(ゲイリー・ニクソン)さんのPart.1でした。
2007年5月号に掲載。
その第7回はゲイリー・ニクソンさんのPart.2。ハーレーに有利なレギュレーションの中'67-'68年にトライアンフを駆ってGNCを連覇。カワサキ、スズキなどでも活躍したライダーです。
2007年6月号に掲載。
2008/09/02
HARLEY-DAVIDSON XR1200のMovie
ロードライダー2008年10月号では2009年モデルで国内導入が決まったHARLEY-DAVIDSON スポーツスターXR1200の試乗記事を掲載しました。ちょっとだけ動画も撮りました。
2008/09/01
AMAライダー列伝・第1回
ロードライダーでじっくり連載中。
AMERICAN LEGEND RIDERS
AMAライダー列伝
ケニー・ロバーツ・シニアがAMAで活躍していた頃の写真とその頃に大活躍していたライダーのオハナシです。
その第1回は2006年12月号でした。
2008/08/31
H-D XLS 1000 Roadster
1982年・秋のドイツIFMAケルンショーシリーズ。
1983年モデルのHarley-Davidson XLS 1000 Roadsterです。今のダイナ系のスタイルにもかぶります。
明日から編集部は新本社の15階で業務開始です。
2008/08/30
Harley-Davidson XLX-61
1982年・秋のドイツIFMAケルンショーシリーズ。
1983年モデルのHarley-Davidson XLX-61 Sportster 1000cc ギヤは4速でした。
2008/08/29
HARLEY-DAVIDSON XR1200
ロードライダー2008年10月号では2009年モデルで国内導入が決まったHARLEY-DAVIDSON スポーツスターXR1200の試乗記事を掲載しました。
2006年のケルンショーで発表。当初はXR1200プロトタイプと呼ばれていて、AMAダートトラックのレジェンドライダーのスコット・パーカーさんがプロモーションにドイツまで来ていました。ヨーロッパだけで販売なのかな? と危惧していましたが、無事に日本導入決定。良かったです。
2008/08/28
2008 AMA DRAGBIKE Bristol Dragway-02
AMAドラッグバイク2008年第4戦、テネシー州ブリストル。
2008/08/27
KAWASAKI KL500
1982年・秋のドイツIFMAケルンショーシリーズ。
このショーでのカワサキ、目玉モデルの1台ががこのKL500でした。ビッグシングル水冷DOHCエンジンにフロントディスクブレーキは衝撃装備だったのです。市販されたのはKL600Rかも。初期モデルはキックのみのスパルタンなモデルでした。後にカウルなど装備してKL650 TENGAI(天涯)に昇華。
2008/08/26
KRAUSER MKM1000
1982年・秋のドイツIFMAケルンショーシリーズ。
KRAUSER MKM1000です。BMWの水平対向2気筒エンジンをオリジナルフレームに搭載したモデル。後期型は4バルブのクラウザーヘッドでした。全部で300台ほど製造。
クラウザー社
はバイク用パニアケースの製造で知られています。車種専用のフレームで固定されるサイドバッグはツアラーの憧れです。クラウザーはMKM1000の他に、BMW4気筒エンジンメースのサイドカー、ドマーニも有名です。
しかし今、クラウザーと言えばD.M.C.のクラウザーさんの方が日本では有名かもしれません。
2008/08/24
SUZUKI GSX1400 SPECIAL EDITION
油冷エンジンの末裔、
SUZUKI GSX1400 SPECIAL EDITION
です。国内油冷最終モデルと言われております。
ロードライダー2008年10月号の
巻頭特集・油冷スペシャル
にあわせて試乗インプレしましたよ。
2008/08/23
ロードライダー2008年10月号
ロードライダー2008年10月号は本日発売です!
久しぶりの油冷エンジン特集!
お楽しみに!
今月号には初代 '91年発行! 復刻ダイジェスト版の
ザ・カスタムマシン
が
特別付録
です。保存版ですよー。
17年ほど前に発刊したカスタムマシンの1号目です。当時もすぐに売り切れてしまったのですが、増刷出来なかったので問い合わせをたくさん頂いたのを覚えています。
2008/08/22
ロードライダー次号は油冷特集。
次号のロードライダー10月号、8月23日(土)発売は油冷特集です。根強い人気のスズキ油冷車のネタをじっくり集めました。
“
オイルがあるじゃないか
”
このエンジンの生みの親、横内悦夫さんにもお話をお聞きしました。興味深いお話が聞けましたよ。お楽しみに!
●近況報告:編集部は来週新社屋に引っ越しです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)