2011/02/09

2ストスペシャル・RZV500R


2ストスペシャル・RZV500R

2011/01/27

MAICO 250 alpha 1

1982年・秋のドイツIFMAケルンショーシリーズ。

アメリカのビンテージMXレースでよく見るから、アメリカのメーカーなのかな? と勝手に思っていたらマイコはドイツのメーカーらしいです。赤ベースに黄色がメチャ効いてます。素敵バイク。無くなったメーカーかと思っていたらブランド名は残っているらしいです。詳しくは不明。

2011/01/26

2007 ドラッグレーシングの写真・ハヤブサなど水冷系

写真は2007 ハイオ・プロスターの時に撮影したスナップです。水冷系を集めてみました。みんな普通のライダーです。ツナギも既製品でヘルメットも純正。結局、広い空が雰囲気の良さを5割り増しにさせております。

2011/01/25

2007 ドラッグレーシングの写真・Zなど空冷系



写真は昨年のオハイオ・プロスターの時に撮影したスナップです。空冷系のZやGSXを集めてみました。CBも参戦していたのが嬉しかったなー。

2011/01/21

1975 KR indy mile



1975 KR indy mile復刻車をデルマーで走らせた時の動画。


2011/01/20

1978 YAMAHA YZR500



21978 YAMAHA YZR500 OW35K

2011/01/18

1978 YAMAHA YZR750


1978 YAMAHA YZR750。ケニー・ロバーツのデイトナ初優勝車。

何故750ccもの排気量の2スト車を作ったのか? それはフォーミュラ750(F-750)のレギュレーションの上限が750ccだったからとシンプルなものです。直線はさすがに速かったらしいですが、コーナリングはもちろんYZR500が上だったみたいですね。

2007年・東京モーターショー、トヨタの特装車ブースでも展示。

2011/01/17

SUZUKI ブース



ケルンショーのスズキブース見て歩き。


INTERMOT2008-ケルンShowシリーズでした。

2011/01/16

HONDA XL500R

1982年のドイツIFMAケルンショーから。


HONDA XL500R。XL250Rの兄弟車です。カラーリングが単色の赤から、寿カラー(シルバーは国内未発売かも)に変わったモデルなのかな。爆発的トレールブームを築いた23インチのワークブーツXL250S/XL500Sの後継モデル。シティーオフローダーなる言葉もありました。日本ではXL400Rで500Rは無し。メインはXL250R。ラジアル4バルブになる前の4スト4バルブ単気筒エンジンです。当時はこの250S/500Sエンジンの派生モデルがたくさんあって、CB250RS、セル付きのCB250RS-Z、シルクロード、ダートトラックスタイルのFT400/500。XL250Rパリ・ダカールもありました。XLシリーズはXLX、XLR、XR、CRFへと進化して行きます。XL250Rはサスストロークがもっと欲しかった。フロントドラムブレーキが弱かった。オフ車のディスクブレーキが一般的になったのはもうちょっと後でした。

2011/01/15

YAMAHA RD350LC


1982年のドイツIFMAケルンショーからYAMAHA 2ストロークスーパースポーツ RD350LCです。
日本ではRZ第二世代のRZ250R,350Rです。TZやYZには採用されていた排気バルブ、YPVSが採用されました。メインキーを入れるとモーターで駆動しているYPVSのユニットが作動確認と清掃を兼ねてウィーウィーと耳慣れない音がしてました。バッテリーが弱るとこの音も弱々しくなるんです。
フレーム形式もロードレーサーTZに近いカンジに、リヤショックもリンク付きのモノクロスサスペンション。
丸いビキニカウルはロケットとか、新幹線カウルとか呼んでましたね。
カラーリングも日本仕様とはだいぶ違いますね。
詳しくはRD350LC.netで。

2011/01/14

KAWASAKI Z1100GP

1982年・秋のドイツIFMAケルンショーシリーズ。


KAWASAKI GPz1100です。先に紹介したGPz750の兄Bikeです。初めて雑誌で見た時の印象が “サメ” でした。こちらはEFI装着。当時のフューエルインジェクションはまだまだのシステムで、“自動ドアに反応してバイクが加速した”なんて都市伝説(?)がありました。ホントはどうだったんでしょ?